紙増えたな………………

kami_202002081917089d7.jpg
折角なので個人的使用感メモでも!まだ一回しか使ってない紙も有るので参考にはなりません(o_ _)o))
①【マルマンのスケブ】☆☆★★★
はじめて創作キャラを水彩で塗った紙。水彩ってこういうものなんだ~と思いながら塗っていたので特に苦労した点は無くとても楽しかったです(初心って凄い)因みに絵の具は小学校の時に使っていたぺんてるさん。
スケブなので滲みとか暈しとかそう言うのに期待は出来ませんが、こう見ると発色は凄く良い気がします。絵の具の相性かな?👀水彩境界も良い感じ。
このキスケの絵は何も拘らずにガサガサ描いたけど今も凄くお気に入りです。

②【ホワイトワトソン】☆☆★★★
人生初のちゃんとした水彩紙。サイズとか厚みとか全く調べずに買ったので塗りで結構苦労した記憶。この大き目で描いた絵はしっかり水張りしなかったからか塗りの途中で紙がべこべこになってしまいました。
個人的には滲みとかグラデは綺麗に作れました。滲みに関してはこの中でもかなり好きな方です。でも何度か書いたんですが重ね塗りやマスキングには弱くてすぐ紙が禿げます。発色はちょっと微妙…?
正直最近は試し塗りとか以外では積極的に使ってないですね💦厚口やボードなら理想的なのかな~

③【シリウス】☆★★★★
ホワイトワトソンから浮気しようとして購入したもの。水彩紙と言うよりは画用紙に近いということを最近知りました。
良い所は消しゴムにも強く線画が描き易いところ(?)兎に角吸着力?があまり宜しくないらしく、少し前まで2Bを使っていたのですが鉛が浮くので水を置いた際に線画が滲んだりして大変でした( ̄▽ ̄;)
マルマンスケブに比べると滲み暈し等し易いですが、そのくらいです…水彩境界は作り易いので、アニメ塗りっぽくしたいなら良いのかも知れない。
よいところ…うーむ。もしかしたらマーカーには合うのかな👀

④【ストラスモア】☆☆☆☆★
こちらはプレゼントして頂いた水彩紙なのですが、今まで使っていた紙とはかなりの差が有って衝撃を受けました。まず厚みが違う!べこべこしない!水彩紙ってこのくらい厚くないと駄目なんだなぁ…
塗ってみた感想は、途中でべこべこしないというだけでも凄く塗り易かったです。絵の具の吸着が早くすぐに別のパーツが塗れるのがせっかちな私には好印象でした。色も理想的に塗れます。ただ、吸着が早いからかティッシュオフし難く、滲みもあまり向かないのかな?それ以外はとても好きな紙なのでこれからも沢山使いたいですね✨
因みにこの紙に描いたキスケの書初め絵は母が持っていきました←

⑤【ATCボード(ファブリアーノエキストラホワイト)】☆☆☆☆☆
ファブリアーノさんを使ってまず衝撃を受けたのが絵の具の発色の良さですね~単純に絵の具が良いのかも知れませんが、滲み具合もお気に入りのホワイトワトソンを超えるくらい物凄く美しくてこちらも物凄く衝撃を受けました👀理想的な色が出てくれます。この写真の中でも絵の具の色が際立っている気がします…!
ただ、こちらはボードなのでトレスは出来ません。私は直書きですが消しゴムにもそこそこ強いです。若干お高めだけどいつか厚口のものも手にしてみたいと思うだけならタダ…………

⑥【ラングトン】☆☆☆★★
セール中だったからなんとなく買ってみた水彩紙(なんとなくで物が増えてゆく……)レビューを見るとそんなに宜しくないみたいですが個人的には悪くはないです。多分絵の具の吸収がめちゃくちゃ早くてサクサク塗れたからかなとか?
吸着が早いのでティッシュオフが厳しく、滲みも理想的には出来ません。発色もそんなに良くは無いかな🤔ですが水を弾くこともなく時間を掛けずに塗れるのは強みかも。ストレスは感じませんでした。練習に使うなら良いのかな~とか(ふわふわ)

⑦【コットマン】☆☆☆☆★
こちらもなんとなく買ってみた紙(…)なのですが、やはり愛用されている方が多い紙は良い物なんだなと感じました👀
まずこの写真をパッと見ても分かる通り絵の具の発色が素晴らしいです。緑が鮮やかで色も絵の具のままの色味が表現できる印象でした。まだ一度しか使っていないのでちょっとうろ覚えなのですが、特にストレスも感じずに作業が出来たような気がします。一つだけ思うことがあるとしたら、若干ムラが出来やすいのかなと…?
気になる点も踏まえてまた使ってみたい紙です。

⑧【ケント紙】
購入してから数か月が経ったけど開封すらされていないケント紙さん…マーカー用に買ってみたものの水彩に移行してしまったので…すまぬ……風邪を引く前に使ってあげたい所………


創作の話。漫画は次回更新分を6ページに増やしました。
月一の前のの影響で今絵が全く上手く描けないのでめちゃくちゃスローペースですが出来る限り作業に時間割きたい所…因みに今日は殆ど進まず既にリタイアしたのでこの長々とした記事を書いてましt…_(:3 」∠)_
拍手ポチポチ有難うございました✨

Comments 2

シエル  
(*⁰▿⁰*)

アヤちゃんこん✨
紙の使用感レビュー(*'ω'*)!マルマンスケブはムラになりやすいよね〜。それをあんなに綺麗に塗れる…流石ですね✨✨久しぶりに水彩色鉛筆使った(水あり)時、アナログやりたいと思い始めた頃だったけど、内心こりゃ絶対CGに逃げるな…って確信してた。色鉛筆として使う為にコットマン買ってその頃にドットシート買った事だし触ったら…沼だった。多分、紙との出会いも大事な要素だったのかも…。マルマンスケブのままなら今は無いかもしれな…。
ホワイトワトソンなんだけど、紙タイプのを使ったら、自然と滲み作れた!僕が苦手意識あったの、ボードタイプだったんだ〜。作る過程で何か違うのかな…。重ね塗りそれほどしないなような絵には良さげだね〜!後は出来ればマスキングは大丈夫だったら良かったのにね…💦
シリウス、画用紙に近いんだ〜??水彩歴長そうな方曰く「使いやすい」らしいんだけど、後々のツイでずっとマルマンスケブで長いこと頑張ってたらしいから、マルマンスケブ基準目線なのかも…と。マルマンよりは水彩紙としてあるぐらいだし…?と(想像)
描き始めのキスケさんお母様の所にお嫁に行ったんだ!大事に愛でてくれると良いね(^-^)
ストラモスモア、本当後は滲みさえ良ければ………。暈しは綺麗に出来るし。
あ!そうだ!久しぶりにストラモスモア使って吸収早いのを実感した…でもなんで?と思ったらひたすら弾きまくるランプライト使ってたから……。
転写も綺麗に出やすいし、直接描いても引っかかりにくくて良い♡何度も言うけど、滲みさえ…!!(薄くから濃くする重ねでなんちゃって暈しは出来るのかも)
ファブリアーノ!割と大事に温存してたのもあり(ボードしか持って無い)その素敵さに気づくのが遅くなったけど、本当に良いよね💕僕もSMサイズぐらいほしいな〜♡
ちょっと前にストラモスモアで大きめをお迎えしてて、ファブリアーノの良さを再認識したのが遅れたから、これファブリアーノに気付いてたらファブリアーノ買ったのに…と。まぁそう言うこともあるよね!
確かにファブリアーノは色白さんだから、お色の発色は良いかも。ストラモスモアは少し落ち着く感じあるけど、ファブリアーノは色味がしっかりしてるよね✨もうかなり推し紙だわ…
コットマン中目だよね〜。中目もそこそこ凹凸あるからそれでムラが出来るように感じてるのかも?僕は粗め使ってるよ〜。凸凹に粒状が沈んだり、分離色も溜まったりしてそれが面白いかな〜。紙質が艶っとしてて色の発色良い印象なのもうなづける〜。吸い込んでるけど色は残るよね〜。
でも最近はすっかりストラモスモアとファブリアーノ萌えだね…。

お返事ちょこっと
アヤちゃんに言われて、思い出した!そう言えば、目を濃くすると浮くって言ってた!忘れてt…。ぁあ、そうか、それで自然とそれ程濃く無いようにしてた…??でも濃いといいなぁ〜と思う…。良いな、惹かれるなって絵と描ける絵は違うのは…知ってたけど、度々失念するよ〜。自分に一番合ってる方向性は多分パステル調なんだろう。でもメリハリも惹かれるし、アンティークな色味も惹かれる✨
所でファブリアーノ様って呼びが誰かのお子様みたいで…(笑)水彩紙として最高峰はアルシュ神、ストラモスモア氏(紙)はラスボスか悪役と思われていたけど(名前で)実は味方だった!なイケオヤジ…。ファブリアーノ様は長髪イケメンみたいなのを勝手に妄想しました←

ではでは〜(*・ω・)ノ

2020/02/09 (Sun) 19:50 | EDIT | REPLY |   
森野アヤ
森野  

しーちゃんこん✨この長ったらしいブログを見てくれて有難う!!(笑)
いつの間にか紙が増えてたからやってみた(*´▽`*)あれ…風邪ひくからこれ以上増やさないみたいなこと言ってなかったkk(殴←
マルマンスケブもだけど画用紙タイプ?はそんなもんなのかな?でもスケブでもめちゃくちゃ綺麗に描ける方も居るから、矢張り技術力って大事なんだなと思いましt…
紙って自分が塗ってて使い易いか、自分の理想通りにいくかどうかで選ぶ一番自己満な部分な気がする👀実際この紙で描きましたって言われないと見る分には全くわからないからなぁ
コットマン使い易いよね!私はホワイトワトソン→シリウスの時は塗りが苦で(紙がヨボヨボになるのが)ぶっちゃけそこまで水彩って面白いかな?🤔って感じだった…紙大事だよね~(笑)
えっ!ボードタイプのホワイトワトソン滲み微妙なんだ:(;゙゚''ω゚''):例のホームセンターでめっちゃ購入迷ってたからそれを聞いておいてよかった💧ボードタイプもマスキング微妙なのだろうか…もう買うことはないかもしれないけd…
スケブ使ってた方はシリウスでも使い易いと思うのかも?私も初めはシリウスに特に何も感じなかったし、なんならワトソンより塗るの楽しかった記憶。ATCサイズにして初めてなんじゃこりゃ~~ってなんたよね…
そうなの~この前遊びに行ったら棚の隅の方にひっそり立てかけてあった(笑)ヘビスモの母の家で色味が大幅に変わってしまうんだろうなと思いつつ_(:3 」∠)_

ストラスモアとランプライトの差はめちゃくちゃ凄そう👀しーちゃんから頂いたランプライトボードまだ使ってないからある意味ドキソワしまくってるよ…!しーちゃんが使ってもやっぱり滲みは微妙な感じ?なぜか滲み苦手な紙って暈しは綺麗に出来るよね…ラングトンも、マリンの胸元の明るい部分は暈しで作ったんだ~
あ、そうだ!しーちゃんのイラストでファブリアーノ使ってるものってどれかな?見てみたいと思ってたんだ(*´▽`*)大き目サイズ欲しい~vしかしホワイトワトソンの様にボードと紙タイプに違いが有ったらと思うと、決して安値ではないから怖かったりもする…
ストラスモア大き目サイズ買ったんだね✨ファブリアーノは白いからあんなに綺麗に色が出るんだ~私はまだ一枚しか塗れてないけど、変な話自分の推しが上手く塗れたってだけで推し紙になりましたね←
コットマンはもしかして大き目サイズで分離色とか派手に使って塗った方が良い感じになったのかな?あのサイズだと暈し具合なんかもよく分からなかったから、次で色々確かめてみたいな…!

惹かれる絵と描ける絵の違いに失念!!あるある過ぎて:(;゙゚''ω゚''):
私なんてまだ自分に合ってる塗りがどんなものかも分からないし、どう言うのが見る側が惹かれる塗りなのかも全く分からないから(水彩塗りの特徴を褒められたことも無いし💧)それが理解できていてそれを続けて行こうって方向性が確立してる時点で凄いなぁと…
かと言って私の絵柄やキャラに合う塗り方とは?と言われても??って感じだしなぁ🤔
水彩紙の擬人化妄想!!ストラスモア氏設定凝ってるなwイケオジなんだ…(笑)ファブリアーノ様は確かに高貴なイメージ有るかも…ランプライトさんとシリウスさんも仲間に入れてあげてください←
それではコメント有難うございました✨しーちゃんの絵置き場の新規絵に全裸待機が収まらない森野でした(どんな状況…)

2020/02/09 (Sun) 23:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply