これがこうなる

totyu30_20200209195530091.jpg
totyu31.jpg
これラフの意味有るのか??と思うけどラフと言う工程が無いと下絵が描けない不思議。不思議!!
実はこの顔の角度、見るのは大好きなんですが個人的に最も描き難い角度だったりします。確実に一発描きは出来ないですね👀今回もそうだけど、奥側の目と頬の位置の手直しループに嵌まってしまう( ̄▽ ̄;)
最も描き易いのは右向きの横顔かな~?気を抜くとIMAGEの大き目イラストのセレナみたいに右向き横顔のオンパレード(?)になりがちです…横顔は片目を描かなくて済むのが楽で良い(何その理由)
更新分の下絵があと1ページになりました。1ページの下絵くらいサクッと終わらせろYOって感じですが、別のページの一行程が終わると謎の達成感で他の事が出来なくなるのでガチで漫画向いてないなwwwと思うばかりです←
小さいコマでごちゃごちゃしてるページよりも、大ゴマ見せゴマのみのページの方が何倍も苦手_(:3 」∠)_
たったの6ページくらいは今月中に更新したいけどどうだかなぁ…

昨日の記事のマルマンスケブに描いたキスケ、ちょっと気になってブログ記事を遡って見たら、ぺんてるではなくターナーとホルベインをゲットしてすぐに描いたものでした。
去年の9月に使い始めたこの絵の具、ケースに移し替えてパン状にさせたものがまだまだ減らずに残ってます…!!なんかこの液状だったものから自分でパン状に固めた絵の具をただただじーっと眺めてるのが好きなんですが一体何フェチだよ(笑)

拍手ポチポチ有難うございました💕追記でお返事です(*´▽`*)



庫美原さん>
庫美原さんこんばんは✨遊びに来て下さり有難うございました!
愚痴だとは思っておりませんでしたのでお気になさらずに…!私も趣味だけで生きていけるくらいの実力があればな~と……10年近く前にネット上で絵の仕事をちょこっと受けたことが有るのですが、それすらも合わなくて(お取引先の方とのやり取りすら苦痛で💧)子供の頃憧れていたイラストレーターとしての夢は諦めましたが、こうして自由に好きなものを描ける幸せは掴めました。完全に趣味でそれを叶えたいなら、やはり展示会やティア等に積極的に参加するべきなのでしょうけれど、こういった性分ですと難しくて…
画だけで生きていこうというそのお気持ちが格好良いです(n*´ω`*n)いつか庫美原さんの夢が叶いますように///
ところで…当方Twitterを辞めてしまってから庫美原さんのお作品を閲覧できなくなってしまってしょんぼりしております💦庫美原さんはTwitter以外の場所でご自身の作品を展示されたりしないのでしょうか……

イラストなどに感想を有難うございます(*´▽`*)あのカラーページの空は、夕焼けでは無く朝焼けに見えるように色味を考えながら描いていたので見て頂けて嬉しいですv事あるごとに脇見せポーズをしたがるマリンのネップリ!!アナログはネップリにすると粗さが目立つので迷っておりまして…それでも宜しければ…///
私もATCのサイズを初めて知った際にはめちゃくちゃ小さい無理ってなりました(笑)今も未だ人物一人が限界です…!個人的には葉書サイズが使い易いので、それ以上の大き目サイズを扱える絵師様は尊敬の眼差しです✨
馬毛筆は最近教えて頂いたのですが、イタチの筆なんてものも有るのですね👀指で絵を描く…す、水彩でも出来るのかな…。庫美原さんのアート活動を実際に間近で見てみたいという気持ちが募ります…!

水彩始めた頃は私も画材に拘りは有りませんでした!色々拘りだしたきっかけは周りの方の影響でしょうか…やはりこれが良い、これがおススメって紹介頂いたものには興味を惹かれますので///アートと言うと枠に捉われずに自由に表現されるイメージが有ります。様々な画材を自在に操れる庫美原さんは創作家として凄く素敵です(n*´ω`*n)
そ、そうなのですか!?!?(知らなかった顔)私が使っているのは市販のペンタイプのマスキング液でして、もしかしたら放置している時間が長すぎるのかなと💦消しゴムを使っているのですが紙もボロボロになってしまうので…。マスキングを剥がす用のラバークリーナーも有るのですね…!知らなかった…
そしてマスキングテープの豆知識も有難うございます!確かに糊がべたついて剥がす際に紙ごと持っていかれることが何度か有りました( ̄▽ ̄;)紙質のせいだとばかり思っていましたが、長いこと常温で放置してたテープ側にも問題があったのかな💦
文字数いっぱいまでコメント嬉しいです✨そのペンタイプのマスキング液はお値段が手頃なのですが剥がれたというお話を身近な絵師様に聞いたことがあったので、別のメーカーさんに変更も考えておりまして…その前にもう少し乾かし具合の練習などもしてみようかなと^^
剥がれた部分を修復しつつ…!私はモニター越しならバレないだろうとそのままアップしちゃいますね…(うわあ)
私も庫美原さんとお話が出来て嬉しいです///そう言えば庫美原さんのお引越し先で例の肺炎が発見されたと報道されていたので心配です…今はもう元のお住まいに戻られたのでしょうか?お気をつけ下さいませ…!
それではコメント有難うございましたvまた気軽に遊びにいらしてください✨

Comments 2

シエル  
(*'ω'*)

アヤちゃんおつ✨
セティくーん!!💕💕(*´Д`*)💕スーハースーハー(遠くからセティ君の香りを嗅ごうとするhentai)
ラフwwめちゃくちゃ素敵!!ラフって一番最初に脳内イメージを描き起こす所だから、準備運動みたいな状態だから色々と気にしない〜。
この角度描きにくいの凄く分かる…💦目の大きさもだけど左側の目の位置とかも悩み所になりやすい〜。!頰の位置!膨らみ具合もだよね…。ほんのちょっとの事なんだけど、そのちょっとが中々うまくいかないよね。
色が付いてないけどセティ君の瞳の紫と黄色のグラデが見えるきがする(幻覚)
顎のライン綺麗だし、髪もサラサr………ん?待てよ?これ下絵だよね!!下絵からも美味しいアヤちゃんのイラスト///その下絵を見ることもなく完成した作品が更新されるんですね……。下絵、大丈夫な所だけでも漫画更新後に日記に乗せるとかない???見れるなら見たいガチ勢
一枚終わると達成感はどうしてもね〜💦無理せずにね(^-^)

あ、大丈夫💕僕も絵の具パン状態にしたの眺めるの好き💕(多分アヤちゃんもそこそこ沼ってるかもね………ふふふふふふふふhヾ(@⌒ー⌒@)ノ)

僕が使ったっファブリアーノ様は星紡の星座を大事そうに抱く絵と、背景が星空(に見えないけど)の絵と、内側から禍々しい物を感じる?!と騒いでいたこの間の天使君の絵だよ〜。あ、進捗に新規投下するね?探すの大変だし〜。
ボードタイプのワトソンはtools製のだよ〜。アーツラボさんのは使った事ないから分からないかも。アー君の緑の絵なんだけど…。あ、これも進捗に投下しようかな?後はカル君がそうかな?でもカル君は滲みを使わなかったので…。あとは僕のやり方の問題もあるからね💦水分たっぷりにしがち…
これ、ナチュラルとホワイトで塗りごこち違うとかないよね…💦ナチュラルを脱色(?)したのがホワイトだと思ってるけど…。(僕が使ったのはナチュラル)

パステル調が合ってると思うのはもうはるか遠い昔の中学生の時からパステル使いでそこから色鉛筆になってって経緯があるから、慣れ親しんでる彩度、染み付いてる感覚みたいなのかな?手癖に近いのかも?無意識だと再度低い薄い絵になるから(笑)濃くしようと頑張ると失敗率上がる〜←(CGも完成を複製乗算処理しないと薄いしね)
アヤちゃんはアナログもCGのようなメリハリ目になってるって所が、自分にはあっていて、自然とそうなる。って所じゃないかな?マーカーも陰影しっかりしてるし、線画の格好良いタッチと塗りも合ってる(*´Д`*)///
描きたい方向性、前回のセレナちゃんのアナログ絵は線画柔らかめで塗りも優しいのや、キスケさんみたいな線画しっかり目でがっつり塗り出来て幅が広いと思うよ〜!そう言うのはとても強みだと思うよ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
新規絵楽しみにしてくれてありがとう////無事に塗りたいのでストラモスモア氏を呼びました♡A5サイズ…?かな?

ではまたね(*´ω`*)

2020/02/10 (Mon) 14:00 | EDIT | REPLY |   
森野アヤ
森野  

しーちゃんこん✨遊びに来てくれて有難う(*´▽`*)
きっとこの表情は遠くの方でスーハーしてるしーちゃんが目に入った瞬間だろう(笑)
ラフもっと酷い時は〇にこんな感じの目?が付いてるだけのものだからこれは良い方かも!!そうだよね、ラフから力注いでたら体力持たなくなるっていう…
左目の位置わかりみ!初めに描いたものは必ず物凄く離れた場所になってしまう~💦(徐々に中央に寄せつつ…)頬も直線部分角度付けすぎたりするとバランス悪くなるし、丁度良くなるまで中々顔面修正ループから抜け出せないよね_(:3 」∠)_
と、とうとう幻覚を見るまでお疲れに……そうなんだよ~ここから線画と塗りが待ち受けてると思うとウワアアアアアって感じだよ(更にまだ台詞入れてないことに気付いt)な、なんと、下絵見て下さる!?///仕上がり状態と左程変わらないので面白くは無いかもしれないけど今度ブログでお披露目するね✨✨嬉しい~有難うね(n*´ω`*n)

パンにしたのニヤニヤ眺めながらたまにちょんちょんって指でつつくよね?(????)去年作ったのにまだ全然固まってないのが何色か有るのも衝撃👀
沼か…塗ること自体はそんなに沼ってないけど画材集めは沼りかけてる感じ…
その説明で即座にどのイラストかわかったけど後ほどまた伺うよ✨青がめっちゃ綺麗に均等に塗れてるイラストだよね///
そのアー君の絵は滲みでびやーってやりたかったのに出来なかった…みたいに書いてあった気がする?もしかして水分たっぷり置いた部分全部に色が広がっちゃったのかな~ATC小さいからそれなら想像できる🤔ナチュラルワトソンなんてのも有るんだ?色の違いだけかと思ってたけどなんか違うのだろうか…

しーちゃんは学生の頃からふんわり優しい感じの描き方が馴染んでたんだね(n*´ω`*n)絵置き場にある水彩色鉛筆の作品はどれも童話の表紙みたいでそちらも大好きだな///デジタルでは表現難しいのかな~しーちゃんってデジタルではガッツリ水彩塗りはしないの?👀あとから色調補正出来るのは強み…!
確かに言われてみると何かにつけてメリハリ出したがるかも(笑)メリハリ付いてると格好良いんだ?(自分ではわからん…)
幅が広いのも個性を貫くのも両方憧れる✨私の絵柄は個性的では無い方だから幅広を目指した方が良いのかもと思いつつ…まず沢山塗ってそれを表現できるようにならないとね💦
ストラスモア氏召喚(笑)きっと溜めていた魔法石をつぎ込んだに違いない…(何の話)進捗拝見しに伺うね💕
それではコメント有難うございました!また遊びに来てね~!

2020/02/10 (Mon) 18:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply