混沌とした作業風景

二日ほど殆ど絵が描けなかったのもあって進捗が宜しくないです💧早い段階で自分の中では息抜きでは無くなったので()取り合えず今月中に仕上がったら良いかな~~って感じでのんびりやることにしました。
テーブルを大きくしたので最近は全てここで作業しているのですが、水彩弄る時は毎回こんな感じなので日記も書けなくて( ̄▽ ̄;)そしてハーフパンケースがちょっと増えすぎたので大き目のケースに纏めたくなってきました(蓋を一つ一つ開けるのがめんd)
紙を固定しているのは近場に有った原画入りのクリアケースです。使えるものは何でも使っていくスタイル!
実をいうと、失敗したり迷走したりしてモウヤダ~ってなっているので影付けで胡麻化している途中だったりします。
まずアルシュ極細を使ってみた感想なのですが、結構紙面ボロボロ剥がれませんか…?ホワイトワトソンを彷彿とさせるレベル:(;゙゚''ω゚''):いや、あの高名なアルシュ様がそんな訳ないから私の塗りが雑過ぎるんだろう!!と言い聞かせつつ←
コットンだから多少は仕方ないんだろうけど…どうなんだろ、極細でなければそうでもないのかな🤔水を大量に使って重ね塗りしまくる自分の塗り方だと難易度が跳ね上がる気がします。
粒子が浮き易いのかブツブツが目立ちすぎてしまう所と、ぼや~っとした滲みも難しいイメージでした(極細だから?)
線の描き易さと消しゴムに強いところ、発色、暈し易さ、あとコットンなのに変な風に他のパーツに色が滲んで侵入したりしないのもパルプっぽくて個人的には好きです。
ただ、塗り方を変えないと紙面の剥がれが気になってしまって、ホワイトワトソンと同じ理由であまり使わなくなりそう💧世間的に評価が高いものでも自分には合わないものって有るんだな~と改めてふと感じましたね…
とはいえ、紫陽花も描きたかったしイラスト自体は凄く好きな雰囲気なのでちゃんと仕上げたいです!
拍手ポチポチ有難うございました✨追記で二名様へお返事ですv
りのせちゃん>
りのせちゃんこんv遊びに来てくれて有難う~✨✨リンクページのバナー一覧にりのせちゃん最推しのハッサンがいなくてしょんぼりしつつ創作バナーを使わせて頂いたよ!←
そしてイラストの進捗早速見つけて下さって嬉しいよ///線画段階が一番お気に入りだったから褒めて頂けてホッとしつつv服を着て待機!!ごく普通の待機報告なのに全裸よりもそこに反応してしまった(笑)
カル君好きを伝えて下さって有難う~💕今やキャラにとって黒歴史となりつつあるあのバトンを…!:(;゙゚''ω゚''):いつかあの口調を保ちつつ物語を描くことになるのかなと思うといまから恐怖で仕方ないですね(どんな扱い)
メディバンファクトリー、そうなんだよ~10冊でも自分的には制作可能なお値段ではあるんだけど、その価格で通販に並べようという気持ちにはなれなくてね💧読書用観賞用展示用!そう言えば昔それでGRAYのアルバム買ってた子が居たなぁ。
アルシュのたとえが!(笑)臭かったんだ!?もしかして例の絵の具の近くに置いてあったんじゃ…店主と仲良くなれば安値で譲って貰える機会が出来るから良いよね!りのせちゃんは塗り易かったんだ?👀私は自分の塗り方には今のところちょっと合わないかもしれないな~
な、なんだって…ワーグマンってシリウスに特徴似てるんだ…今ちょこっとお邪魔してきたよ!ナージェ姐さんの塗りと比べると確かに凄いクセは有る気がする…けどこう言う古紙に塗ったような雰囲気も物語性が有って好きかもv(自分で買うかはさておき…)
コスパの良さでシリウスさんと出会ってアレレってなったから慎重に選ぼうと思いましt…
そうなんだ!そう言って頂けると気軽にやってみたくなる///アナログでCG風のロゴを手描きって、無理では無いかもしれないけどめっちゃレベル高そうだから…
そうでなくても、なるべく著作権は入れないとと思ったよ💦今まで著作権なんて入れてなかったから癖でスルーしがち(;^_^A
それではコメント有難うございました!…そう言えば、りのせちゃん宅のブログ、スマホ端末から確認してみたら今は広告無くなってるみたいなので安心してね✨
しーちゃん>
しーちゃんこん✨遊びに来てくれて有難うね(*´▽`*)
そうなんだよ~たったの5でも遥か遠くに感じてしまうのは、逆にラストに近付いてきてるからかもしれないと思いつつ…?🤔本にしたときにプロローグのページと間を空けようか4話と続いてる風に配置しようか悩んでて、奇数だと間が空くんだよ~そろそろその辺をちゃんと決めないと、3話の最後の方みたいに謎にコマが詰めこまれたページが出てきそうだ…
ぎゅうぎゅうになるくらいなら、最後の方くらい大ゴマでも良いかな///内容見直してちょっと考えてみるよ✨
製本とかグッズとか、今は指定のソフトの保存形式でないと作れないってのも結構見かける気がする👀Illustratorとかメディバンとか…。SAIだとそうやって外部で変換する手間もこれから出てくるだろうから(解像度も必要だしね💧)今後はグッズ作成とかも色々と不便になりそうだ…
そのお店で頼めば他作家さんがティアとかで出してる本くらいのお値段になりそうだよ~!そう言って頂けると本当に感謝しかないよ…!////ここまで見守ってくれたしーちゃんにはちゃんと完成されたモノを手に取って頂きたいので(n*´ω`*n)💕💕
ガザニアたん、今日見たら7輪に増えてた(笑)セー〇ームーンに例えたらはるみちが追加された時みたいな←
カル君進捗見てくれて有難う✨アルシュに塗り始めた…けど、記事通りの感想で申し訳なくなりつつ( ̄▽ ̄;)私もそう思った!滲み正直全然作れなくてアレレ?ってなったよ💦乾燥早めでサクサク塗れるのは個人的には好きな部分だけども…
慣れれば紙の剥がれとか減るんだろうか…紙に合わせて塗り方変えるようにしないと、今の私の塗り方だとちょっとストレス溜まっちゃうな~と思ってしまいましt……
そうそう、超絶貧乏性だから折角でも2L(笑)まだまだB5全面を使って気軽に描けるレベルじゃないからね💦早くB5気軽に使えるくらい水彩上手になりたいよ~(そして数億年が経つのであった)
あまり部分でハガキサイズくらいなら作れるよ!ミニ額に全身か~…機会が有ったらチャレンジしてみたいとは思いつつも後回しになってる(;^_^A水彩の技術は勿論だけど創作民としてはキャラを見て欲しいってのが一番だから、キャラが魅力的に描ければサイズはあまり関係ないと思ってるよ👀
私はハガキサイズが一番描き易いんだけど、ハガキサイズだと頭身下げたりしないと顔をちゃんと描きつつ全身入れるの難しいかも。2Lでも座らせないと無理だから…そう言えば前回ホワイトワトソンに描いた大き目がB5サイズだったような🤔
アルシュも微妙に光を通さなくて苦労した…!もしかしたらコットンは通しにくいとか有るのかな~?
紫陽花自体は四葉みたいなのを密集させればそれっぽく見えるから楽だったかも(笑)葉っぱと丸を描いて紫に塗るだけでもそれっぽく見えるし…それっぽければOKだよn←
でもお花は大き目に描いた方が魅力的に見える気がするよ~近くで見ないと分からない特徴とかも有るしねv私も可能な限りアナログでもお花描いていこう(n*´ω`*n)
皇子が窓際に座るという謎シチュエーション!今のところ緑大量に使えてるよ~✨コバルトグリーンターコイズとメイグリーンにめちゃくちゃお世話になってる///少しでも絵の具の良さを損なわない仕上がりになると良いなぁ…
それではコメント有難うございました!また気軽に遊びに来てね💕